カ
皆朱(かいしゅ)
海賦蒔絵袈裟箱(かいぶまきえけさばこ)
貝摺奉行(かいすりぶぎょう)
加賀蒔絵(かがまきえ)
掻合せ(かきあわせ)
柿合せ塗(かきあわせぬり)
柿渋(かきしぶ)
描割(かきわり)
角館春慶(かくだてしゅんけい)
懸子(かけご)
懸盤(かけばん)
梶川久次郎(かじかわきゅじろう)
梶川彦兵衛(かじかわひこべえ)
梶川文龍斎(かじかわぶんりゅうさい)
梶川重次郎(かじかわじゅうじろう)
柏崎漆器(かしわざきしっき)
霞梨地(かすみなしじ)
カゼイン
カゼイン下地(カゼインしたじ)
型紙(かたがみ)
片切り筆(かたきりふで)
堅地の粉(かたじのこ)
片輪車螺鈿蒔絵手箱(かたわぐるまらでんまきえてばこ)
花鳥蒔絵聖櫃(かちょうまきえせいひつ)
花鳥蒔絵挫軾(かちょうまきえきょうしょく)
褐髹(かっきゅう)
角丸め(かどまるめ)
金井寿一(かないとしかず)
金貝(かながい)
金貝着せ(かながいきせ)
金沢漆器(かなざわしっき)
金森宗和(かなもりそうわ)
鹿の子梨地(かのこなしじ)
加乃地(かのじ)
鎌倉彫(かまくらぼり)
紙着せ(かみきせ)
紙摺り(かみずり)
紙風呂(かみぶろ)
カヤリ取り(かやりとり)
通い盆(かよいぼん)
唐櫛笥(からくしげ)
掛絡香合(からこうごう)
涸らす(からす)
烏城彫(からすじょうぼり)
空研ぎ(からとぎ)
唐塗(からぬり)
空風呂(からぶろ)
唐松塗(からまつぬり)
乾地(かわきじ)
河和田漆器(かわたしっき)
河太郎(かわたろう)
川連漆器(かわつらしっき)
川之辺一朝(かわのべいっちょう)
変塗(かわりぬり)
乾漆素地(かんしつきじ)
乾漆像(かんしつぞう)
乾漆粉(かんしつふん)
貫入(かんにゅう)
蒲原漆器(かんばらしっき)
カンボジアウルシ