八橋蒔絵硯箱(やつはしまきえすずりばこ)
江戸時代、*尾形光琳の作、国宝。 丸被せ蓋で、内部は上段が硯箱、下段が料紙箱と二段重ねの構造になっている。意匠は『伊勢物語』の三河国の八橋の条に因んだもので、艶消しの黒漆塗に架け橋と燕子花が描かれている。橋は薄い鉛の板を貼付したもので、蓋の表から四側面を包む形になっており、すきのない緊密な構成である。燕子花はその隙間一面に描かれ、花は*鮑貝でやや高くなっており、葉は金の*平蒔絵である。また内部には線描の波文を金の平蒔絵で描いている。光琳は好んで鉛と貝金を自由に駆使したが、この蒔絵はそうした*光琳蒔絵の名作中の名作といえる作品である。東京国立博物館蔵。