桜皮塗(さくらかわぬり)
*錆漆を用いた*変塗の一つで、塗面を桜樹の皮に似せたもの。*錆研ぎした上にさらに*錆を丸篦で横に段々につけ、丸砥で研いで桜皮のような高低を表わし、*透漆に*石黄と*紅殻を混合した黄褐色の漆を塗って乾かす。*炭研ぎのあと面相筆に糊砥の粉をつけて、樹皮の高い部分に桜の肌目に似た細長い瓢形を断続的に描き、その上にだけ濃黄色の漆を塗る。乾いたら透漆を塗って炭研ぎ、胴摺りをし、小刀で肌目の頭を切って糊砥の粉を溶出させる。次に全面に*摺漆をして*真菰粉を蒔き、乾いたら布片に*炭粉をつけ肌目の周囲を残して真菰粉を落とす。最後にもう一度摺漆をして拭き取り仕上げる。なお廉価な商品の場合は、中塗研ぎの上に*黒漆あるいは*潤朱漆で桜皮の肌目を描き、摺漆して金銀箔を置いて透漆を塗り、研出して*蠟色仕上げにした桜皮塗もある。