倶利迦羅龍蒔絵経箱(くりからりょうまきえきょうばこ)
平安時代、国宝。角丸、甲盛り胴張り形の長方形の箱で合口造りであるが、蓋鬘(蓋の側面)は欠失している。波中の岩上に不動明王の三昧耶形である剣を吞む倶利迦羅龍と左右に制吒迦、矜羯羅の二童子を配し蓮弁を散らしている。*平塵の地に剣、龍の腹部、矜羯羅の肉身を銀、他の金の*研出蒔絵にしている。身の側面には金蒔で蓮池を描き、蓋裏と身の内側は金銀の*蒔ぼかしで蓮弁を散らしている。従来、この箱を錫杖箱と称していたが、恐らくもと三段造りの経箱の最下段とその蓋であることが想像させる。器形は美しい曲線で構成され、平安後期の様式をよく表している。奈良県当麻寺奥院蔵。