URUSHI DICTIONARY
文政八年ー明治三十六年(一八二五ー一九〇三)。京都に生まれ、幼名久三郎。十一歳で*柴田是真の門に入り、以後二十五年間*蒔絵と絵画を学んで、安政六年(一八五九)に独立した。東京日本橋の薬研堀で門下生の育成に努め、十数名の蒔絵師を出していわゆる薬研堀派と呼ばれる一派を形成した。明治二十九年帝室技芸員となる。代表作は「江之鳥図高蒔絵額」「秋田蒔絵小箱」。