舟橋蒔絵硯箱(ふなばしまきえすずりばこ)
江戸初期、*本阿弥光悦の作、国宝。蓋の甲が山形に高く盛り上った形をし、意匠は『後撰和歌集』の「東路の佐野の舟橋かけてのみ思ひわたるを知る人ぞなき」の歌に因んでいる。蓋表は全面に金*沃懸地を施し、金*高蒔絵で四艘の舟を描き、付書きで波文を表わし、鉛の薄板で橋を架けている。そしてその上に銀で歌の文字を高く嵌め込んでいる。蓋裏は無地の沃懸地である。鉛や金を従来とは異なる光悦独自の使い方をして新しい効果をあげ、意匠図案の斬新さとあいまって、従来の蒔絵法を越えた光悦蒔絵中の最高作といえる。東京国立博物館蔵。