日田漆器(ひたしっき)
大分県日田市より産する漆器。日田盆地の周辺から産出する豊富な材木を使用して、新しく産業を興こす目的で、明治三十九年に日田郡立日田漆器徒弟学校が作られ、大正元年にはその卒業生を技術者として日田漆器株式会社が作られた。こうして両者が密接な関係を保ちながら発展し、今日に至っている。なお学校は大正九年に大分県日田工芸学校と改称した。学校創立時に、実技の教師を石川県より招いたこともあって、*髹漆は輪島漆器を目標にし、*蒔絵は*加賀蒔絵が模範とされた。*素地はケヤキやトチが主であるが、杉材の使用も研究されており、また竹材の活用も盛んである。