URUSHI DICTIONARY
平安時代に料紙などに盛んに用いられた画風の一つで、詩歌を主題として文様中に文字を描き入れて、葦や水のある姿を描いたもの。またのちには葦や水の姿はなくても、文様中に文字を配したものも葦手絵と称するようになった。*蒔絵における葦手絵の意匠は、鎌倉や室町時代のものに多く見られ、平安時代の作と思われる蒔絵には見あたらない。